枝肉の格付けシステムについて
公正な取引を確保するために、日本の牛肉は現在、日本食肉等級協会によって格付けされています。牛肉は、歩留等級と肉質等級に基づいて格付けされています。
歩留等級は、枝肉の総重量に対する肉の比率を表し、高い比率であるAからCまでの3つの等級に分類されています。肉質等級は脂肪混雑、肉の色と光沢、肉の締まりおよびきめ、脂肪の色沢や質に基づいて1から5の5段階に評価されます。その4項目のうち最も低い等級が最終的な等級に決定します。
上記の2つの要素の組み合わせた15等級の徹底した格付けシステムは、和牛の肉質、歩留等級を明確に示しています。
| 等級 | 歩留基準値 |
|---|---|
| A | 72%以上 |
| B | 69%以上72%未満 |
| C | 69%未満 |
| 肉質等級 | B.M.S |
|---|---|
| 5 かなり良いもの | No.8 -No.12 |
| 4 やや良いもの | No.5 -No.7 |
| 3 標準のもの | No.3 -No.4 |
| 2 標準に準ずるもの | No.2 |
| 1 劣るもの | No.1 |
| 歩留 等級 |
肉質等級 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | |
| A | A5 | A4 | A3 | A2 | A1 |
| B | B5 | B4 | B3 | B2 | B1 |
| C | C5 | C4 | C3 | C2 | C1 |




